title-praivacy

塾ブログ 林間教育通信

2017/08/10

プロ講師には何が見えているか―前章

我々もお陰様でかれこれ20年、この業界で仕事をさせていただいています。そのほとんどの期間が、子ども達への個別指導、特にここ8~9年は完全なる1:1のマンツーマンでお子さん一人一人と密に関わって、英語の指導をしています。

 

 

一度に何十人も収容するような大手予備校の講師の方々と比べれば、関わった生徒の数は少ないでしょうが、どれだけ深く関わったか、その深さ・密度で見れば、全く比較のしようもないほどに違いがあるだろうと自負しています。また、同じ個別指導の経験者であったとしても、経験年数や指導スキルのみならず、その間に意識的に磨いてきた、人を見る洞察力という点で、他に引けを取るものではないと、自負しております。

 

 

大変恐縮なのですが、具体例を挙げてみましょう。当塾の生徒から聞いた話です。

 

 

その生徒は、ある有名予備校の高1国語の講習を受けていたのですが、わずか数か月でやめてしまいました。理由は、「講師の鈍感さに嫌気が差したから」だそうです。

 

 

その生徒は、非常にじっくりと物事を考える、真面目な生徒です。また、中学受験時代より、国語の問題は、まず本文をじっくりと読む、問題は根拠を持って答える、ということを常に意識して取り組んでいたそうです。(むしろじっくり考えすぎて時間が足りなくなるようなタイプだったそうです。)ですから、その塾においても、じっくりと考えながら国語の問題を解いて、臨んでいたそうです。(予習が原則とのこと。)

 

 

 

その予備校の先生は、毎回授業後に感想を書かせるそうですが、特に書くこともなく困ったこの生徒は、「問題はじっくりと考えながら解くことが大切だと思った。」と、自分にとっては既に当たり前になっていることを書いて、提出したそうです。その後の授業で、この講師は、この生徒のこのコメントを読み上げ、この生徒をじっと見ながら、「そうですよ~、皆さんは、適当に解いたらいいと思っているかもしれませんが、問題はじっくりと読んで、じっくりと考えることが大切なんですよ~」と、あたかも「あなた、今までそういったことを考えていなかったんですね。」とでも言わんばかりのいやらしさで、言われたそうです。

 

実は、このクラスは、(高1国語ということもあってか)一クラス3~6人ほどしか在籍していなかったとのこと。ですから、自分の顔を見ながら言われていることは、自分に言われているのだと、強く感じたそうです。

 

この生徒にとって、「じっくり読んで考えるなんて、当たり前、既に実行中」のことですし、毎回そのようにきちんと学習していますから、「それに気づいていないの?」と、この講師の態度は非常に癇に障る言動だったようです。

 

 

もう一つの例ですが、実は同じ生徒からの話です。集団式予備校の先生はこんなものか、と嫌気がさしたこの生徒は、映像授業で国語の講習を受けることにしたようです。そこでもまた、面白いことが起こったそうです。

 

 

映像授業を受けようとすると、うまく起動しなかったようで、大学生のアルバイトスタッフにその旨伝えたそうです。「ちょっと待っててください。」という言葉をのこしてそのアルバイトはどこかへ行ってしまいました。「やんなっちゃうなあ、早くしてよ~。」と心の中でつぶやきながら待っていると、別のアルバイトが何かの用事でやってきて、「あれ?勉強しないの~?」と声をかけてきたそうです。この瞬間、この生徒は、プチっときたそうです。私でもそうなると思います。「あれ?勉強しないの~?」ではなく、「何か(問題)ありましたか?」でしょ?(まあ、学生アルバイトなのですから、あまり強く責めることはできません。そんなものじゃないでしょうか。)

 

 

前者の例も後者の例も、彼らの共通性を見出すことができます。それは、彼らは「全体」しか見(え)ていないということ。たとえ目の前に一個の特有な「個体」が存在していても、彼らにとってそれは、全体を形作っている同じ形をした、ただの「一粒」。だから、本来一人一人、個別の特性をもっているはずの「個」を前にしても、「全体を見る目」「自分の固定観念」を持ってしか対処できないし、しない、ということです。

 

 

(結局、この生徒は、自分が、「顔の見えないその他大勢」と同じように見られ、扱われることに嫌気が差し、国語の勉強は自分ですることにしたそうです。私どもは、評判のよい参考書や問題集を紹介し、勉強の仕方などをアドバイスしています。)

 

 

 

私たちにとって、上記のような例はにわかには信じ難い話です。なぜなら、目の前にいる生徒の学力を効果的・効率的に上げるためには、「その生徒自身をよく知る」ということが、初めの一歩であり、大前提としていることだからです。それを抜きに、質の高い指導などあり得ないのです。

 

 

私どもでは、まず親御様とご本人にいらしていただき、面談をします。そこでいろいろなお話をしたり、伺ったりしますが、それは、どんな親御様がどんな風に育ててこられたのか、また、お子さんは、どんな風に勉強してきたのか、どんなことが好きなのか、といったような、その子その子の「特性」を探り当てているのです。もちろん、一度だけで全てがわかるわけではありません。毎回毎回の授業で、質疑応答する中で、「うん、なるほど、この子はこういったものの考え方をするのか。」とか、「こういう場面でこうなる傾向があるんだね。」といったように、様々な分析を蓄積しているのです。そういった分析の蓄積があるからこそ、「この子はこういう面が弱い。ここをこう強化していかなければ、目標地点に近づけない。」といった個別具体的な将来像や、効果的戦略を立てることができるのです。

 

 

例えていうなれば、大手予備校等は、大きな一つの山を外側から見ているのですね。山の中に分け入って入り、一体個々の動植物がどういう状態で存在しているのか、といったことには関心はないんです。植物が多少枯れようが、動物が多少死に絶えようが、そういったことは大事な問題ではないんですね。山が山の形を保ち、そこにありさえすればそれでよいのです。

 

 

一方、私どもは山の中に根差している、一本一本の木や植物を見ています。「ああ、この植物は、土に栄養があまりないね、もう少し土に養分を与えるときっと綺麗な花が咲くね。」とか、「ああこの木はなかなか立派に見えるけど、葉っぱがたくさん枯れ始めているね、なんとかしなきゃ。」とか、そんな風に、一人一人の生徒たちを観察して、一本一本が今よりよりよい状態になることを一つの楽しみ・やりがいにして、日々を生きています。

 

つづく

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
シリウス英語個別指導塾 by 東大式個別ゼミ
中高一貫校専門 大学受験英語塾 英検
相模大野・中央林間・横浜・藤沢・町田
住所:神奈川県相模原市南区東林間4丁目13-3
TEL:042-749-2404
https://todaishiki-english.com/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
お問い合わせ