title-praivacy
2017/04/16

DEAD MAN’S ISLAND

DEAD MAN’S ISLAND  by JOHN ESCOTT (oxford bookworms library stage 2)

 

dead man 表紙

 

 

 

 

 

dead man 中身

dead man 感想

Dead man’s Island 

 

This is the story about a girl and her mother . The girl lived in Hong Kong with her parents when she was young.In those days they were very happy.However, one day her brother was killed in a plane crash.

The girl and her mother came back to England,and then moved to the island of scotland in order to work.

 

On the island there was a strange man who had a secret. Who is he?

 

The answer is in the book.  by S

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
シリウス英語個別指導塾 by 東大式個別ゼミ
中高一貫校専門 大学受験英語塾 英検
横浜・藤沢・中央林間・相模大野・町田
住所:神奈川県相模原市南区東林間4丁目13-3
TEL:042-749-2404
https://todaishiki-english.com/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2017/04/16

Dracula by BRAM STOKER

既に1年ほども前に当塾のSさん(当時中3)が書いてくれていたものです。遅まきながらアップしておきます。

 

Sさんも感想に書いてくれているように、確かに読んでいて怖いです。

 

 

 

Dracula  by BRAM STOKER  (oxford book worms library stage 2)

 

dracura 表紙

 

 

 

dracura 中身

dracura 感想

about   Dracula  

 

This story is about the fear of Dracula.

 

Jonathan Harker is a business man who buys and sells houses to people.

 

One day he went to Castle Dracula for a job,and he had to live with Dracula there.

 

Then his friends were attacked by Dracula.

 

I felt very horrible when I read this story,but I was also very curious to know how the story would go.Please (read it. )It’s worth while reading once!       by S

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
シリウス英語個別指導塾 by 東大式個別ゼミ
中高一貫校専門 大学受験英語塾 英検
横浜・藤沢・中央林間・相模大野・町田
住所:神奈川県相模原市南区東林間4丁目13-3
TEL:042-749-2404
https://todaishiki-english.com/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2017/04/10

国語力が英語の伸びしろを左右する!

前回、東大合格レベルの英語力で良いならば、集中して3〜4年程度.慶應の経済学部ならば2〜3年程度で間に合いますよ、みたいなことを書きました。こういう文章を読むと、他の人よりも早期に、たとえば小学校低学年くらいから英語の勉強を始めれば、ウチの子でも東大や慶應に手が届くのではないか、と思われる方も出てくるかもしれません。しかし、もちろんそれほど甘いものではありません。

マジメにコツコツと勉強する姿勢は、語学学習には確かに有益です。しかし、時間をかければ着実に英語力が伸び、誰でも一流大学に合格できる英語力がつく、というわけではないのです。というのは、どこかで壁にぶつかり、足踏み状態が続き、ついには挫折してしまうのが、むしろ普通だからです。

 

さて、皆さんが一番知りたいと思うのは、東大、一橋大学、慶應大学などのような一流大学に合格するためには、どのような障壁があるか、そしてどのような対策を立てたら良いのかだと思います。今回は、とくに国立の文系難関大学や慶應(文系)を念頭に置きながら書いてみます。

 

端的に言って、英語力の伸びを左右するのは、やはり国語力です。国語力がないのに、英語だけを勉強しても、入試に出てくるような難解な英文を読めて(聴けて)解ける(書ける)ようにはならないのです。英語を先走って勉強しても、国語ができないようでは、停滞して伸び悩むはずです。当たり前のことですが、日本語で読めない文章は英語で読めるはずがないのです。

 

さて国語力は、普通、言語の「形式技術」の側面(=言語力)と「内容」の側面(=背景知識、語彙、思想や倫理)の二つから成り立っています。国語力の「形式技術」側面と「内容」側面というのは、教科書「で」教えるのか、それとも、教科書「を」教えるのかという議論にも対応しています。この二つのどちらを重視すべきかということで時には議論にもなったりします。結論的に言えば、受験英語力の向上のためには、国語の「形式」「内容」の両側面について、しっかりと学ぶ必要があります。どちらか一方という訳ではありません。教科書「で」学び、かつ、教科書「を」学ぶ必要があるというわけです。

 

国語の「形式」を重視しているもので代表的な参考書には、たとえば、出口汪の『論理エンジン』のシリーズがあげられるでしょう。出口のいう「論理」は、言語の「形式」にほぼ対応しています。当塾でも、国語の「形式」面でやや弱い中学生に対しては、このシリーズを薦める場合があります。(当塾では、大学受験英語について、とくに出口の参考書を推奨している訳ではありません)。

 

他方、「内容」重視の国語の参考書といえば、とくに「語彙」の本をあげることができます。代表的な参考書としては、以前、旧ブログでいくつかレビューしましたが、『ことばは力だ!』『読解を深める現代文単語』『現代文キーワード読解』等々。

 

誤解なきように付け加えますが、語彙を増やすというのは、漢字やことわざの知識を増やすといった、丸暗記的に対応できる作業ではなく、むしろ、現代を論じるための様々なテーマに通ずるようになるということを意味します。たとえば、「脱グローバル化」「世俗化」「原理主義」「移民排斥」「ポピュリズム」「識字率」「還元主義と全体主義」といった概念に親しむということです。こういった言葉は、現代日本語や現代英語を読むときに、しばしば求められているのです。

 

 

さて、「形式」の学習については、よい参考書だとか予備校等におられる優秀な教師に任せるとして、「内容」については、語彙強化本のみに頼るのは少々心許ない。したがって、シリウス英語個別指導塾は、英語塾ではありますが、通塾されている生徒さんには、日本語の『朝日中高生新聞』や『読売中高生新聞』の購読から始めることを強く薦めています。「内容」面を強化するには、日頃から新聞や新書本を読むのが、最強かつ最善の対策だからです。もちろん、現代英文の読解に非常に役立ちますし、受験対策に効果的でもあります。

 

 

なお、「内容」といっても、大学や学部によって求めるものは異なります。とくに一部の私大の場合、専攻する学問分野について、ある程度の知識が求められることが多いようです。たとえば、慶應大学の場合、社会科学系学部(経済学部、商学部など)であれば社会科学的な知識、文学部であれば人文科学や哲学的な素養が求められています。とはいっても、Wall Street JournalNew York Timesなどの英字新聞を読む必要は全くありません。知的好奇心がある高校生として、自分が将来的に専攻したいと思う分野について、日本語の新聞・雑誌・新書に目を通したり、日本語のテレビの特集番組を見たりする程度と考えてもらって結構です。

 

こんなことばかり言っても分かりにくいので、新聞ならばどのような記事を読めば良いのか、具体例を示しておきましょう。今回は、読売新聞の文化欄の例をとりあげます。(読売新聞は文化欄があまり多くないので、当塾としてはあまり推奨していません。しかし、読売にも文化欄はもちろん存在します)。

 

2017年の3月27日付の読売新聞には「思潮」という特集がありました。最近話題になった日本や英米の論文や記事を、分かり易く簡潔にまとめた紙面です。読売新聞に電話で問い合わせしたところ、一ヶ月に一回ほど朝刊に掲載されているようです。

 

読売新聞 思潮_3 読売新聞 思潮_4 読売新聞 思潮_2

 

「思潮」で取り上げられていた雑誌は、日本語の雑誌からは『Voice』『世界』『中央公論』『潮』などの著名な月刊誌です。英語の新聞雑誌等からはWashington Post, Foreign Policy, Reuter, Financial Times, Politicoなど、有名新聞、雑誌、通信社の記事です。

 

 

写真をアップしておきますから、宜しければちょっと読んでみてください。将来、政治学(東大や慶応でいえば法学部、一橋大学には政治学はありませんが全学部)あるいは社会学や教育学(東大でいえば文学部や教育学部、一橋大学ならば社会学部、慶応ならば文学部)などの社会科学を専攻したい高校生にとっては、興味深い文章だったと思います。非常に平易な言葉で、誰でも分かり易いように書かれているのがわかりますね。

 

 

2017年の4月9日付の文化欄で「空想書店」というのがあり、文学や歴史、あるいは人類学や世界の諸文化に興味がある人には大変興味深い小説などの紹介がありました。これも写真をアップしておきますね。
空想書店

 

 

 

ちょっと前の本になりますが『テヘランでロリータを読む』なんて本にも言及があります。余談ですが、先日、新百合ヶ丘のブックオフで、『アフガニスタンの本屋から』という英語の本をみつけたばかりなので、私はなにかいい巡り合わせを感じたのでした。

 

もっとも多くの人にとっては、この記事はやや文学や小説に偏りすぎとお感じになったかもしれませんね。しかし、知らない世界を広く深く認識する通路の一つとして、海外の(あるいは日本の)小説を読むという方法論があるんのだよと強調しておきたいのです。小説とは読んで楽しむ娯楽というだけではなく、世界と己を知るツールにもなるものなのです。

 

 

 

最後にまとめて繰り返しておきます。一流大学に合格するためには、現代の英文を読めねばなりませんが、そのためには、国語力(日本語力)を鍛えて、日本語の読書力をつける必要があるのです。英語のお勉強だけではダメですから、その点どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
シリウス英語個別指導塾 by 東大式個別ゼミ
中高一貫校専門 大学受験英語塾 英検
横浜・藤沢・中央林間・相模大野・町田
住所:神奈川県相模原市南区東林間4丁目13-3
TEL:042-749-2404
https://todaishiki-english.com/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2017/04/10

Who was Galileo?

こちらには、久々の投稿となります。

 

Sさんが引き続き英語の多読をしてくれていて、原稿も何部か書いてもいてくれたのですが、私たちの方が忙しさにかまけてなかなか投稿ができていませんでした。また少しずつ再開(紹介)したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

 

まずは本の表紙と中身の一部をご紹介しましょう。

 

 

 

  ” Who  was Galileo? ”    By  Patricia Brennan Demuth  (GROSSET  & DUNLAP)

 

 

 

ガリレオ 表紙

 

ガリレオ 本文

 

 

N.Sさんが書いてくれたあらすじと感想です。

 

ガリレオ 感想

 

 

ちょっと薄いので、転記したものをあげておきます。

 

 

 

 

Who was Galileo ?  を読んで

 

(あらすじ)

 

地動説を唱えたガリレオの一生についての話。

当時のルネサンスでは、「地球」が宇宙の中心であるという天動説が当たり前で、教会(当時は教会が人を裁くことができた)も、この考えを支持していた。

 

しかし、ガリレオは、これとは全く異なる、「太陽」が宇宙の中心である地動説を唱え、発表した。これは、権力を持つ教会の考えに反するとして、ガリレオは70歳から78歳まで自宅監禁され無念のまま一生を終える。

 

(感想)

 

初めは単語等が難しく、10ページ程で挫折してしまいました。しかし、本屋で同じ本をとる機会があり、再度挑戦することにしました。すると、以前と比べものにならない程わかる上にすごく楽しく、いつの間にか読破していました。加えて、「ルネサンスの世界」を知ることができ、新たに学ぶことができました。

 

物語と違い、このような伝記や説明文は、更なる世界や知識を得られます。今後は物語だけではなく、伝記、説明文の英語本もたくさん読んでいきたいです。   by  S

 

 

 

(追記)

この本はGROSSET  & DUNLAPから出版されている伝記シリーズです。全100ページ前後あるなかなか読み応えのある読み物です。ガリレオの生涯について知ることもできますが、ルネサンス期の人々の様子(世界観)をこの本を読むことによってリアルに(立体的に)感じることができるのではないでしょうか。英語の勉強をしながら世界史の勉強にも役立ちそうな本です。

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
シリウス英語個別指導塾 by 東大式個別ゼミ
中高一貫校専門 大学受験英語塾 英検
横浜・藤沢・中央林間・相模大野・町田
住所:神奈川県相模原市南区東林間4丁目13-3
TEL:042-749-2404
https://todaishiki-english.com/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2017/04/04

英検3級ー見事な成績

 

今回は、2016年度第三回英検3級を受検して素晴らしい成績を収めてくださった当塾の中学2年生の生徒をご紹介します。まずは、成績表をご覧ください。

 

英検3級1次 2017年1月名前けし 完成

 

 

 

 

1次試験の解答状況をよく見てみると、筆記試験はなんと全問正解です。リスニング問題で3問落としてしまったみたいですね。パーフェクトまであと一歩というところでしたが、わずか2年足らずで、ここまでしっかりと点がとれるなんてよく頑張りましたね!(塾では過去問対策もほとんどしていません。実力で勝負したというわけで、カッコいいですね!)

 

 

 


英検3級2次 2017年2月名けし

 

 

2次試験もかなりよい成績です。Q&Aで2点減点、アティチュードで1点減点のみです。スコアで見ると既に英検準2級レベルに達しています。

 

 

当塾では常にオーラル(口頭)演習中心に授業を行っていますので、ちょっと恥ずかしがり屋でおとなしいYさんにとってもそれほど大きな壁ではなかったようです。よく頑張りました!

 

 

 

 

 

 

この生徒(Yさん)は、中学入学まで英語を習ってはいなかったので、英検受検時は、英語という教科を学習し始めて2年足らずというところでしょうか。当塾にはちょうど昨年の今頃、中学2年生に進級される頃にいらっしゃいました。

 

いらした時は、英語の勉強の仕方もまだわかっていない、所謂「英語が苦手なお子さん」でした。(当塾の生徒たちの半数以上が初めはこのタイプです。)

 

 

当塾に来られてまだ1年ですが、思い返してみるといろいろあったなあと思います。とにかく、文法の理論、考え方、頭の使い方を口うるさく教え、彼女もまた非常に忍耐強くついてきてくれました。そして気が付くと、こんな成績がとれるまでに成長なさったこと、とても感慨深いです。

 

彼女の素晴らしい点をご紹介しておきましょう。

 

1.じっくりと自分の頭で「本当に」考えている。

 

こういう言い方をするとある意味失礼かもしれませんが、彼女は所謂頭のキレルタイプではありません。おっとりとした物静かなお嬢さんです。しかしこちらの話を耳を澄ましてよく聞き、自分の頭でじっくりと咀嚼しているように見えます。

 

これは最近彼女について発見し、私自身が驚き、また感心していることなのですが、彼女は一度学習した文法事項を時間がたってもあまり忘れていないのです。その理由が、常に「じっくりと自分の頭で本当に納得できるまで考えながら進んでいる」からであり、私たちの説明、そして質問の一つ一つを大切に記憶に留めてくださっている証拠だと思えるのです。

 

勉強の仕方(=他者に対する姿勢)が非常に謙虚で誠実です。

 

 

2.本を‟本当に”読んでいる。

 

 文法学習が少し早めに終わって時間がある時などに、少し英語長文問題をやることがあります。ある程度まとまりのある長いストーリーをどんどん和訳して読んでもらうわけですが、その際、彼女の言葉遣い(選ぶ言葉のセンス)を聞き、また醸し出す空気から、即座に「あなた本を結構読んでいるでしょ。」と言いました。もちろん、彼女は勢いよく首を縦に振りました、「はい、本を読むのは大好きです」と言わんばかりに。

 

 

(余談ですが、残念ながらこのセリフはそう度々私の口からでるものではないのですが、今までも100%の確率で、本を本当に読んでいるお子さんを言い当てています。)

 

 

時々、「本を何冊読んだ」とか聞かれてもいないのに自慢している人がいますが、それではダメなんですね。本といってもピンキリです。ページ数がうすっぺら~い本も「1冊」、何百ページもあるものも「1冊」。内容がうすっぺら~いのも「1冊」、もんのすごいふか~い内容のものも「1冊」です。

 

 

大事なことは、自分の身体(脳や心)を通して内容を感じること、考えること、楽しめること。(この「楽しめる」という言葉の意味も、ある種の人々に誤解されそうでコワイなぁ…ハ~)本当に楽しんで本を読めている人は「○○冊読んだ」なんてどうでもいいことはこれっぽっちも意識の中に浮かんでは来ないものです。また敢えてアピールしなくても、本当に身体で読んでいれば(つまり字面を追うだけの読み方をしていなければ)必ずその人のどこかに表れるものです。

 

 

いつも物静かで、非常に謙虚に誠実に勉強してくださっているYさんが、この1年でものすご~~~く伸びたこと、指導者として、大きな喜びです。ただただ嬉しいです。何より、小さいころから読書が当たり前の習慣=生活の一部になっていて、かつ本当に感じながら楽しみながら読書をなさっていることに、好感を覚えます。また、今後のご成長の非常に大きな安心材料の一つです。

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
シリウス英語個別指導塾 by 東大式個別ゼミ
中高一貫校専門 大学受験英語塾 英検
横浜・藤沢・中央林間・相模大野・町田
住所:神奈川県相模原市南区東林間4丁目13-3
TEL:042-749-2404
https://todaishiki-english.com/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
お問い合わせ