title-praivacy
2016/04/16

中高一貫校 男子生徒の抱える問題点

中高生をお預かりしてマンツーマンで生徒たちに接していると、本当にいろいろなことが見えてきます。その一つは、女子と男子では抱えている問題が違うということです。

 

中高一貫校、特に御三家やそれに準ずる上位校に通われている多くの生徒さんとその親御さんは、国立大学や早慶上智等の一流大学への進学を希望されていると思います。そのために必要な根本的な力とは一体何なのでしょうか?

 

私たちはそれには二つの力が必要であると考えています。その一つが、「粘り強さ」=「精神的たくましさ」であり、強い信念」だと思います。

 

当塾でも、高い目標を設定してそれを達成していく生徒たちはみな、この「粘り強さ」や

「強い信念」があります。また、総じて女子にはそういう力のあるお子さんが多いです。ただ、どうも私立の上位中高一貫校男子生徒たちにそういった力が弱い子が多いように感じてしまいます。

 

これはあくまでも想像なのですが、そういった「精神的たくましさ」だとか「強い信念」の育成を阻んでいる要因の一つが、恐れながら、お母様方の姿勢にあるのではないかと思われるのです。

 

こういうエピソードがあります。

 

当塾から京都大学に合格したO君の話なのですが、O君が当塾に入塾したばかりの頃、授業直前に「頭が痛いので休みたい」と連絡がありました。その日の授業はわざわざ振替授業として用意していたものでしたので、そのいい加減な態度に怒った私は、即座にお母様にご連絡しました。その時そのお母様は、「私も今そのことを知って怒っているんです。」ときっぱりとおっしゃったのです。

 

その毅然とした態度に当初ちょっと虚を衝かれたような気がして驚きました。「このお母さんすごい!」と思ったからです。普通は、「ご迷惑をおかけしてすみません、よく言って聞かせます。」となるでしょう。そういう言葉が出るのは、お世話になっている人に対して失礼な態度をとったことに対して申し訳ないと思う気持ちが先に立つが故の反応だろうと思うのです。ただ、ある意味でお子さんを常にかばう親心がそうさせている面もあるように思います。謝るべき・反省すべきはいい加減なことをした本人であり、本人の意識が変わらなければ何も変わりません。そういう意味で、子どもへの怒りがまず一番に出たということに、同じ母親として共感し穏やかな気持ちになりました。そして、「この子は大丈夫かな」という気になりました。

 

その後親子でどんなやり取りがあったのか知りません。知りませんが、恐らくかなりきちんとした対応をなさったのだろうということは容易に察しがつきます。私たちの方からもO君自身に「やる気がないならやめなさい」ときっぱり告げました。また、人に頼みごとをする際のメールの書き方も教えました。(恐らくここで中途半端な対応をしてしまうと、子どもは親や大人をなめます。ちょっとがみがみ言われるだけで結局は許されるということしか学びません。)

 

O君はそれからピシッとした態度になり、3年間本当に勤勉を実践し、見事京都大学に合格なさったのでした。

 

 

 

 

これと対照的なお母様方の姿勢として、大事な子どもをなるべく傷つけたくない、なるべく悲しい思いをさせたくない、なるべく苦労をさせたくない、という思いを強く持たれている場合があります。そして、そういうお気持ちを強くもたれているのが、男の子のお母様に多いように感じます。

 

例えば、「こういうことは子どもが傷つくのであまり言わないで欲しい」とか「今(試験や模試の結果が悪くて)落ち込んでいるので慰めて欲しい」といったご要望をいただくことがあります。また、「こういうことができていないのでできるように努力しましょう。」とお伝えすると「できるように努力させます」ではなく、どうしてもお子さんをかばう発言になってしまいがちです。

 

当塾は、本当に真剣に一人ひとりのお子さんと向き合う塾です。志望校がここだ、と伝えられたら本気でそれを追求する塾なのです。真剣に向き合うということは、時に言いにくい厳しいことも伝えなければならないということです。出来ないことは率直にお伝えし、出来るようにする。考え方が甘いと感じれば遠慮会釈なくそこも指摘します。なぜでしょうか?

それはお子さんの目標を本気で達成させようと思うからです。落込んでいる暇などないのです。

 

しかし、私たちが真剣な態度で臨むと、甘やかされて育ったお子さんは大抵嫌がります。自分に対する厳しい態度・要求に耐える精神力・忍耐力が養われていないのです。また、そこに「強い信念」もない為、簡単に引き下がってしまうのです。

 

私たちが見ている限り、この、自分に対する厳しい態度や要求に最後まで耐えられたお子さんは、皆さん、第一志望またはそれに限りなく近いところに合格したり、高い英語力を獲得できています。(かといっていつも怒鳴り散らしたり鬼の形相で授業をしているわけではありませんので、誤解なきようお願いいたします(笑))

 

これから大学受験、そして、大学生活、就職、と今よりずっと広い世界に子どもたちは羽ばたきます。子育ての最終目標は、一流大学合格ではなく、「子どもの自立」のはずです。

 

今後活動する世界が広がれば、母親のように大きな温かい愛情を自分に向けてくれる人ばかりではありません。むしろ、今まで経験したことのないような苦しい経験の方が多いでしょう。その時に必要なのはやはり「精神的たくましさ」であり「強い信念(忍耐力)」です。かわいいわが子だからこそ、真の自立を可能とさせるべく、是非ともたくましく育てていただきたく思います。

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
シリウス英語個別指導塾 by 東大式個別ゼミ
 中高一貫校専門   大学受験英語塾
https://todaishiki-english.com/
住所:神奈川県相模原市南区東林間4丁目13-3
TEL:042-749-2404
小田急線・江ノ島線・田園都市線沿線
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2016/03/31

英語をスピークする訓練方法は日本国内にあり?ー(動画)

本当にほんの少し前までは、日本国内で英語の勉強をしても、英語を話せるようにはならないと言われたました。実際、英会話学校に通って英語を話せるようになった人は殆どいません。英語を話せるようになりたかったら、海外留学をするしかないと言われたものです。しかし、2016年現在では状況が一転しています。日本に滞在しながら、リーズナブルな価格で英語を話す(Speak!)練習ができるようになっているからです。

 

種明かしをすれば、「なんだ当たり前のことじゃないか」と言われるでしょうが、オンライン英会話で外人英語講師に英会話の相手をしてもらえば良いのです。しかし、「じゃあ今日から私も始めよう!」と安易に始めてもそう簡単にはいきません。オンライン英会話で本当に英語を話せるようになっている人は案外少ないはずです。語学留学で挫折する人が多いことからも、そのことは簡単に見当がつくでしょう。現実はそれほど甘くないのです。

 

英語を話す練習をするためには、ある程度は英語が話せなければならない、しかしほとんど英語が話せないまま突進してしまうので、時間だけが無駄に過ぎてしまう、これがオンライン英会話講座利用者の大多数の利用状況ではないでしょうか。せっかく英語を話す機会を与えられても、多くの人がほとんど話せないのは、十分な「インプット」をしていないからです。英語を「アウトプット」する、つまり英語を「話す・書く」ためには、あらかじめ英語の「インプット」を充分にすることが絶対不可欠なのです。

 

だからといって、むやみやたらと英文を丸暗記したり文法無視の勉強をしても、アウトプットのための「インプット」の役を果たしません。もちろん、発音も最低限をクリアーしなければならないのは言うまでもありません。

 

しかし、いったん「インプット」の準備作業さえ適切かつ正確にこなしておけば、「アウトプット」は効果覿面です。オンライン英会話等で、すらすらと英語が口から出てくるようになります。「アウトプット」がうまくいくと、「インプット」もさらに楽しくなり、良い循環が生まれます。

 

正しい「インプット」の訓練を実施すると、どんな具合に英語をスピークできるようになるのか、とても興味深いところですよね? 実は、最近、シリウス英語個別指導塾の塾生(中学2年生)がオンライン英会話(DMM英会話を利用しています)を始めてみましたので、Youtubeにその様子をアップしてみました。この生徒は中学入学と同時に英語学習を始めました。それまでに一切英語を習ったことはないので、英語学習をはじめてほぼ2年の段階です。もちろん帰国子女だとか、英語話者の親戚や友人知人がいるとか、そういった学校に通っているというわけでもありません。また、海外渡航歴等もいっさいありません。

 

まずは、初見の日本文を瞬間的に英訳する、この動画(←クリック)から見てください。(画面の日本語を見ながら英語をスピークしています。)正しい「インプット」訓練をしていると、初めて見た日本語であっても、すぐに英語に直せるということがわかりますね。丸暗記の例文暗唱の偽インプットではなく、本物の「インプット」だということが実証されています。塾生の相手をしてくださっている英語の先生(セルビア人)も、ちょっとビックリして、「本当に日本語を見てやっているのか」と確認されています。

 

次いで、自由英会話の動画 (←クリック)です。もともとこの生徒は口数が少なく人見知りで、日本語でも人と話すのが苦手なのですが、緊張しながらも頑張って話しています。さすがにまだシンプルな英語ばかりですが、十分英語で意思疎通できているということが見て取れます。この調子で英語を勉強していけば、高校1年くらいには、かなり流ちょうに英語を話せるようになると予想されます。

 

当塾での日々の英語学習ーー他塾ではほとんど行われていないーーを活かせば、日本国内にいながら、実際に外国人と英語でコミュニケーションできる力が身につきます。もちろん、英語を書く力にもつながります。当塾でも準備のできた生徒たちにはどんどんチャレンジさせたいと思っています。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
シリウス英語個別指導塾 by 東大式個別ゼミ
 中高一貫校専門  大学受験英語塾
https://todaishiki-english.com/
住所:神奈川県相模原市南区東林間4丁目13-3
TEL:042-749-2404
小田急線・江ノ島線・田園都市線沿線
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2016/03/22

英語スピーキング力を向上させるベストな方法論(短期留学ーその3)

英語のスピーキング力を上げる良い方法はないのか?短期留学で英語力を上げる方法はないのか? 海外に短期滞在しただけで、英語を話せるようになることは不可能なのか? そういう疑問をお持ちの方も多数おられるでしょう。実を言えば、私は現代ならば、アリだと思っています。今回は、短期留学で英語を話せるようになる方法論について書いておきます。

 

まず前回のおさらいをしておきましょう。短期留学で英語力向上の成果があがらないのは何故か、です。二つの理由がありました。一つは、留学期間が短すぎること、もう一つは、英語・英文法のインプット不足でした。

 

しかし、本当のことを言うと、海外短期留学がうまくいかない第三の理由があるのです。何だと思いますか? ずばり言ってしまいましょう。それは、殆どの場合、日本国内で英語を話す練習をしていないことです。スピーキング練習をほとんど全くしないで、いきなり海外に出かけても、困るだけなのです。短期海外留学がうまくいかない最大の理由は、ここにあるとも言えるのです。

 

片言で良いから、ある程度は国内で話せるようになっておく、Speak(話す)の練習を積み重ねておく、そして、海外では生身の人間と話す機会を持つ。それが、短期海外留学の最高最良の方法論ではないでしょうか。国内で研鑽を積み、海外で試しに外人と英語(外国語)で話してみる。これ以上の良い方法論は、私には思いつきません。実際、私はアメリカでそういった方針の一日5時間×8週間の集中外国語講座(ただし英語ではありません)を何度か受講したのですが、おそらく、異論はないことでしょう。

 

問題は、どうやって、日本国内でスピーキング(Speak)の訓練をするかでしょう。次回につづく

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
シリウス英語個別指導塾 by 東大式個別ゼミ
 中高一貫校専門  大学受験英語塾
https://todaishiki-english.com/
住所:神奈川県相模原市南区東林間4丁目13-3
TEL:042-749-2404
小田急線・江ノ島線・田園都市線沿線
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2016/03/18

英語スピーキング力は、短期留学ではなぜ向上しないの?(短期留学ーその2)

前回、中高生が短期留学しても英語力は向上しないし、話せるようにもならないと書きました。

 

何故なのでしょうか。理由を考えてみましょう。まず考えられるのは、留学期間があまりに短かすぎるからでしょう。中高生の短期留学ですと、通常2週間くらいの滞在でしょう。海外旅行だとすると、日本人としてはちょっと長い期間のような気がします。しかし、外国語の習得とか英語スピーキング力育成という観点からすると、あまりにも短すぎます! やはり最低2-3ヶ月は滞在しないと、片言でも話せるようにならないでしょう。つまり、英語力向上や英語スピーキング練習を目的に「短期」留学するならば、夏休みを全部費やしても未だ足りないくらいなのです。

 

ちなみに、私の場合は、大学生の頃、カルカッタ(コルカタ)を中心にインドービルマ(ミャンマー)に約2ヶ月間滞在しました。それが二回目の海外旅行だったのですが、二ヶ月英語を使う生活をしてようやく片言で英語を話せるようになった次第です。この経験に照らしても、たったの2週間ほど海外に滞在するだけでは、絶対に話せるようにはならないと断言できます。

 

とはいえ、短期留学で英語力が向上しない理由は、期間が短すぎるというだけではないのです。皆さんご承知の通り、長期間「語学留学」をしても全然英語を話せるようにならなかった日本人が山のようにいるのです。ですから、短期留学で成果を挙げられないのは当たり前です。しかし、長期留学しても何故英語を話せるようにならないのか? 答えは簡単です。日本滞在中に十分英語をインプットしていないからなのです。つまり、英文と英文法を充分内面化していないから、せっかく海外に行ってもアウトプット(英語による発信、スピーキング)しようがないのです。要するに、日本滞在中に、英語をしっかりと学んでいないのが原因です。

 

なお私見ですが、英検準一級の二次試験(面接試験)に高得点で合格するくらいの実力を付けいるならば、海外短期留学でそれなりの効果を見込めるでしょう。(英検準一級の二次試験で合格点を取るのは、当塾の標準的な勉強=オーラル訓練をこなせば2-3年で可能だと思われます。ただし、一次試験の方は語彙が多く求められるので、そう簡単には合格できません)。

 

まとめです。短期留学で英語力の向上を望めないのには二つの理由が考えられます。(1)あまりにも留学期間が短すぎる、(2)日本で本物の英語・英文法をしっかりとインプットしていない、からなのです。あるいは、短期留学するなら、最低英検準一級くらい合格しておいて、です。

 

 

とはいえ、短期留学では、本当にダメなのかと納得できない人もいることでしょう。次回は、短期留学で英語を話す(スピーキング)できるようになる方法論について書いてみます。

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
シリウス英語個別指導塾 by 東大式個別ゼミ
  中高一貫校専門  大学受験英語塾
https://todaishiki-english.com/
住所:神奈川県相模原市南区東林間4丁目13-3
TEL:042-749-2404
小田急線・江ノ島線・田園都市線沿線
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2016/03/17

英語スピーキング力は短期留学で習得できるか?(短期留学ーその1)

最近多くの学校では、中3から高1あたりで、希望者を対象に2週間ほどの短期留学ができるところがあるようです。当塾でも、お子様を短期留学させたいという保護者の方々から御相談を受けることがあります。しかし、こういった御相談に対しては、私たちはいつも「やめておいた方がよい」とお伝えしています。大した英語力もないうちに、たった2週間程度英語圏に放り出されても、英語力はほとんど向上しないからです。もちろん、英語のスピーキング力はつきません。

 

実際、短期留学から帰ってきた生徒たちを見ても、英語を話せるようになったなとか、発音がよくなったななどという「変化」を感じたことは、ただの一度もありません。英語に対する学習意欲が出てきたということも、ほとんど全く感じたことがありません。むしろ、当塾でやらせている基本の勉強をしばらく放置することになってしまいますので、学習リズムが崩れ、かえって英語力が落ちてしまう場合が多いように感じます。こういったことを避けるために、笑い話のようですが、私たちは「英語力が落ちないように気をつけてね」と言って送り出し、当塾で使用しているテキストを持参して毎日日本にいる時と同じように音読だけは継続してやるように伝えます。(実際持っていってくれた生徒は今のところたった一人ですが・・・)

 

要するに、中高生時代に海外に短期滞在しても、英語力やスピーキング力向上にはほとんど何の意味もないのです。

 

もちろん、短期留学での海外での体験は、お子様たちの異文化理解・体験という点で、よいかもしれません。また、中高生時代の良い思い出になるのかもしれません。ですから、金銭的に余裕があるご家庭の場合は、そういったレジャーもよいかもしれません。しかし、どうせ英語力向上に繋がらないのであれば、むしろご家族で海外旅行を楽しまれる方が、ずっと良い思い出になるのではないでしょうか。よく検討して頂きたいと思います。

 

繰り返します。短期留学という名の海外のお遊びという選択肢ばかりでなく、英語や数学の勉強に打ち込むという選択肢もあるのです。貴重な時間とお金を効率よく使うにはどうしたらよいのか、よくよく考えてみてください。

 

 

 

 

もっとも、短期留学では何故英語力が向上しないのか、本当に短期留学では英語を話せるようにならないのかと訝しい方もいるでしょうが、それは次回の話題としたいと思います。

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
シリウス英語個別指導塾  中高一貫校専門
https://todaishiki-english.com/
住所:神奈川県相模原市南区東林間4丁目13-3
TEL:042-749-2404
小田急線・江ノ島線・田園都市線沿線
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
お問い合わせ